PassCodeと初参加の鹿鳴館ワンマンの話

この1、2週間ほどでPassCodeのシングル「Nextage」が発売、ファーストアルバム「ALL IS VANITY」が全国店舗流通、彼女たちの初のワンマンライブが大阪MUSEと目黒鹿鳴館で行われるタイミングで、インディーのアイドルシーンに疎い僕にもPassCodeの話題や評判が届いたのですが、「事件だ!」(NEXTではない)と騒ぎ立てたくなるくらいPassCodeに衝撃を受けています。

 


【MV】『アスタリスク』 / PassCode - YouTube

 

当初「アスタリスク」「激動プログレッシブ」などをYOU TUBEで見て、音楽のジャンルとメロディーとBPMとがめまぐるしい展開で変わっていく曲の構成や、シャウトなどの要素が面白くて、Fear, and Loathing in Las Vegasなど、様々なスタイルを”ごった煮”したシーンを席巻しているバンドの方向性をうまいこと取り入れたグループが出てきたなあといった新鮮な気持ちで聴いました。こういうスタイルは僕にとってあまり身近ではないけど、部分的に惹かれるメロディーが多いし、結構声が好きだなあと思って、新しいジャンルを開拓してみようかっていう好奇心からアルバムの「ALL IS VANITY」を聴いたのです。

 

そしたら、前述の"べガス的要素”は、際立った1部分にすぎないことがわかりました。

 


【MV】『over there』 / PassCode - YouTube

 

PassCodeの音楽は、そんなシーンの「今」に呼応したPassCodeの代名詞的なごった煮展開の曲たちだけじゃなくて、この「over there」のように、シンプルなバンドサウンドに歌とメロディーで愚直に言葉をと届けるタイプの曲も数多くあったのでした。変化球の音楽をやっているアイドルということで興味を持って聴いたグループを掘ってみたら、めちゃめちゃストレートな楽曲に出会ってしまった。

フックが満載のメロディーと、彼女らの歌、少しざらついた雰囲気のある耳元の感覚など、メロコアやメロディックパンクのシーンのバンドが日本人特有のセンスでドロップしてきた音楽の体験のようで、僕がまだ10代の頃に出会って夢中になったインディーズバンドたちを思い出しました。

それはスーツを着た大人たちの指示じゃなくて、バンド自身の意思だけが最大限に反映されていたDIYの音楽でした。そして、自分自身が大人になるにつれ、日常にそういった音楽が締める割合が少なくなっていた。そんな過去の思い出になりつつあった音楽の記憶をアイドルが、大人が「指示」して成立するアイドルが、再生させてくれたことが不思議でなりません。作り手がそういうDIYなマインドなんだっていえばそれまでなんですが、そのグループのすべての音楽からそういうものを感じたのは、僕にとっては初めての経験でした。そんなマインドがPassCodeの4人を通って伝わるってのは、並大抵のことじゃないと思います。

僕はメンバーのキャラクターや歴史とか全ての文脈を何も知らないでそう感じて、単純に音楽として本当に強く惹かれてしまいました。前述の畳み掛ける構成の曲なども、その部分部分のサウンドが愛しく思えます。そして歌がとてもよい。生歌でもライブで問題ないくらいのオートチューンと相性がよくて、ストレートな声もグッとくる。あのサウンド、曲構成とこの4人の歌。よくこの要素が出会ったなと。特にリーダーの黒原さんの歌は多分どんなジャンルのパフォーマーとして聴いても好きになっていると思います。彼女が唯一の最初のメンバーで残っているというのも、何かバンド幻想みたいなものを感じずにはいられないのでした。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

最大級に高まった期待を胸に、目黒の鹿鳴館でワンマンライブを見ました。

 

運営の準備の様子や前説、幕間のムービーを見ていると、使っている言葉とか映像のクオリティーとか若干の内輪感(ワンマンだから当たり前なんだけど)も含めて、先ほど述べたようなDIY的な、ビジネスパートナーを超えた仲間の意識が強い運営さんで、作品作りとマネジメントがとても近いところにあるんじゃないかなぁということが伝わって来ました。こういう運営のグループなら「ALL IS VANITY」を作っちゃうよなあという印象を持ちました。

 

ファンの方々は、アイドルシーンと、パンクやハードコア、メタルなどのフィジカルがものを言う音楽シーンの文化がごちゃまぜになったような印象を持ちました。音楽のジャンルに対して失礼ではあるのですが、僕はあまりオーディエンスの様式的なものが好きじゃないので、とにかく各個人が自由に楽しんであることが嬉しかった。みんなそれぞれにマナーを持ちながら狂ってて最高に楽しかったのでした。

 

僕自身は、思った以上に歌がストレートに届いてきて、本当に歌とメロディーの良さに泣いてました。音階がふっと予想外の動きをしたときに(いや知ってる曲なんですけどね)わき上がる感情ってなんだろう、言葉にも感動するんだけど、その意味を超えたところに何か胸の奥を突き動かすものがあるんだよなあ、って思いながら、本当にPassCodeを前にして嬉しくて泣いてた時もあったし、感情は終始泣いてました。

 

PassCodeの4人は、全力を出し切って一生懸命にやりながらも、ワンマンでも自分たちの世界に閉じこもってないのがすごく頼もしいなと思いました。

キャパ200代の鹿鳴館という酸素の薄くて人でギュウギュウのパスコしか出ないライブなのに、すごく開放的だった印象があるんです。黒原さんももっともっと上を目指すような話をしていたけれど、何か強烈な未来が待っている予感に満ちたものがありました。

曲を聴いて数日の初めての人として参加してても、とにかく楽しいし、きちんと彼女らの歴史の中のひとつの成果であり、シングルのタイトルのようにNextage始まりでもあることが伝わってくるライブでした。 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

ちょうど今日は黒原優梨さんの誕生日ということで、下記の動画を見てたんですけど、ほんとに元々の声質がぐっとくるものがあります。


【PassCode】PassCodeオリジナルメドレー【ゆうきゃん】 - YouTube

この動画、シンプルな伴奏のバラード調にすることで、メロディーの良さがとてもわかりやすい。すべて旧体制の曲のようなんですけどね、制作されてる方ちょい調べてみたけど、若い方なので、PassCodeと共にこれからとても面白いことになりそうです。

 

と、何もわかってないにもかかわらず長々と書いてしまいました。

最近ほんどにPssCodeばかり聴いてるから、どうしても、今思っていることを書き留めておきたかったのです。

 


【trailer】 Nextage / PassCode - YouTube


Amazon.co.jp: ALL is VANITY: 音楽